先生が本気で歯医者を選んでみる

2025年8月
  • 白いベロを改善する食生活とインナーケアのすすめ

    医療

    鏡に映る自分の舌が白く、厚い苔で覆われているのを見ると、どうしても舌ブラシで物理的に取り除くことばかりに意識が向きがちです。もちろん、適切な舌ケアは大切ですが、それはあくまで対症療法に過ぎません。なぜ舌苔が厚くなってしまうのか、その根本的な原因に目を向け、体の内側からコンディションを整える「インナーケア」こそが、健やかなピンク色の舌を取り戻すための本質的なアプローチと言えるでしょう。舌苔が厚くなる大きな原因の一つに、胃腸機能の低下が挙げられます。暴飲暴食や脂っこい食事、不規則な食生活は胃腸に大きな負担をかけ、消化能力を低下させます。その結果、体内に不要なものが溜まり、舌苔として現れるのです。白い舌が気になるなら、まずは食生活を見直すことから始めましょう。消化が良く、栄養バランスの取れた食事を心がけることが基本です。特に、食物繊維が豊富な野菜やきのこ類、海藻類を積極的に摂り、腸内環境を整えることが重要です。また、発酵食品であるヨーグルトや納豆、味噌なども、善玉菌を増やして腸の働きを助けてくれます。逆に、スナック菓子や加工食品、香辛料の強い刺激物、そしてアルコールの過剰摂取は、胃腸を疲れさせる原因となるため、できるだけ控えるのが賢明です。また、唾液の分泌を促すことも効果的なインナーケアです。唾液には口の中を洗い流し、細菌の増殖を抑える自浄作用があります。食事の際は、一口につき三十回を目安によく噛むことを意識しましょう。噛むという行為そのものが、唾液腺を刺激し、唾液の分泌を活発にします。日中にこまめに水分を補給することも、口の中の乾燥を防ぎ、舌苔の付着を予防するのに役立ちます。舌の白さは、あなたの体が発している「生活習慣を見直して」というサインかもしれません。外側からのケアだけでなく、内側から体をいたわる食生活を実践することで、舌の状態だけでなく、体全体の健康を手に入れることができるはずです。